複数の画像を一括で編集したいときってありますよね?
例えば私の場合、ホームページを運営しているので、画像のサイズをよく気にしています。
というのも、画像のサイズが大きければファイル容量も大きくなってしまい、サイトの読み込み時間も長くなってしまうからです。
しかし、ファイルのリサイズを1ファイルずつ行うと、非常に時間がかかってしまい効率が悪いです。
このような時に、PhotoScapeの一括編集という機能が役立ちます。
今回はPhotoScapeの一括編集機能の使い方について、解説していきます。
一括編集の使い方
PhotoScapeの一括編集機能では、下記の操作を行うことができます。
- 回転・反転
- フレームの挿入
- サイズの変更
- 余白の挿入
- フィルター(明るさなど)の設定
- 画像の挿入
- 文字の挿入
まず、一括編集機能の基本的な使い方を見ていきましょう。
1.PhotoScapeを起動し、一括編集のメニューをクリックします。
2.一括編集したい画像が配置されているフォルダを選択し、画像を真ん中へドロップします。
なお、フォルダからファイルを直接PhotoScapeへドロップすることもできます。一括編集したい画像が多い場合は、こちらの方が簡単に追加できます。
3.画像の選択が完了したら、編集を行っていきます。細かい操作については後ほどご説明します。
4.編集が完了したら、「すべて変換」ボタンをクリックします。
5.クリックすると、下記のファイル保存画面が立ち上がります。
ファイルの保存先とファイルの名称、画像の形式、ファイルの品質を指定することができます。
なお、ファイルの名称変更方法については、下記記事でまとめております。
基本的な操作をご説明したところで、各一括編集機能を見ていきましょう。
画像の回転・反転
画面右上の4つのボタンから、画像を回転・反転させることができます。
フレームの挿入
画面右上の「No Frame」のボタンをクリックすると、フレームの一覧が表示されます。
フレームを選択すると、全ての画像に反映されます。
なお、フレームの幅は右上のパーセントのバーから変更することができます。
サイズの変更
画像のサイズは、伸縮からトリミングまで幅広く設定することができます。
「オリジナルサイズ」ボタンをクリックして表示される一覧から、設定項目を選択してください。
選択した項目によって、幅と高さを指定できるようになります。
なお、オリジナルサイズと変換後のサイズは画面下に表示されます。
余白の挿入
サイドに余白を設定することができます。
1.「余白&丸みの適用」にチェックを入れます。
2.「修正」ボタンをクリックすると、下記画面が立ち上がります。
各編集項目の説明は下記表の通りです。
項目 | 説明 |
---|---|
背景色 | 余白の背景色を指定します。 |
回転(ピクセル) | 角の丸さを指定します。 |
余白 | 余白の幅を指定します。 |
厚さ | フレームの厚さを指定します。 |
カラー | フレームのカラーを指定します。 |
例えば、回転(ピクセル)の数値を大きくすると、丸みのある余白を挿入できます。
また、フレームラインを設定することで、色付きのフレームを挿入することもできます。
なお、フレームラインは一重線しか挿入することができませんが、個別の編集であれば破線などのフレームも挿入することができます。
破線などのフレームの挿入方法は下記記事で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
フィルターの設定
右上の「フィルター」タブから、明るさなどを設定することができます。
豊富な設定項目がありますので、色々試してみてください。
画像の挿入
下記画像の手順で、画像を一括で挿入することができます。
4ファイルまで一括で挿入することができますが、画像を複数ファイルに一括で挿入するという機会はあまりないと思います。
文字の挿入
文字も画像と同様の手順で、一括で挿入することができます。
こちらも4テキストまで同時に挿入することができます。
活用例として、上記画像のようにアカウント名などを挿入することにより、画像の流用防止策を一括で設定することができますね。
なお、文字挿入の細かい設定方法は下記記事でご説明しています。
一括編集のまとめ
PhotoScapeで画像を一括編集する方法をご説明しました。
画像のリサイズや文字・フレームの挿入など、一括編集できて嬉しい機能が揃っていますね。
しかし、一括編集する画像のサイズがバラバラだと、自分が思っていた編集ができていない場合があります。
逐一全ての画像を確認しながら一括編集をするようにしましょう。
ご覧頂きありがとうございました。
コメントを残す