【体験談】初心者が記事を外注する際に気をつけるべきこと!

アイキャッチ画像

アフィリエイトは個人でも始められる手軽さがあり、また自分のペースでも進められる点から副業としても注目されています。

月数千円、数万円でもいいから収入を得たいために始められる方も多いのではないでしょうか?

実際、私もその一人です。

本業の傍ら記事作成を行っており、月1万円でも稼げたらという思いで始めました。

 

しかし、月1万円稼ぐのも実は狭き門です。

アフィリエイトサイトを運営しておられる方であれば、当然ご存知だと思います。

原因として、サイト運営は非常に労力と時間を消費し、途中で挫折してしまうからです。

 

逆に言えば、ここさえ耐えれば月数千円、数万円稼ぐのは誰にでも可能なのです。

この原因を解消してくれるもの、それが記事の外注です。

外注ライターをコントロールするだけで楽に記事数を増やすことができ、継続すれば必ず収益は伴ってきます。

しかも、普段から記事を執筆している人に依頼すれば、そのクオリティは非常に高いでしょう!

 

しかし、もちろんその分費用はかかるので、なかなか手を付けられない方も多いと思います。

結局アフィリエイト収益が外注費用よりも少なければ、元も子もないので・・・。

今回は勇気を出して記事の外注化を始めようとしておられるあなたに、外注する際に気をつけて頂きたいことを、私の失敗談と併せてご紹介したいと思います。

 

外注先には記事作成代行サイトと個人ライターがある

記事作成

まず押さえておきたいことは、外注先には下記2パターンあるということです。

  • 記事作成代行サイト
  • 個人ライター

 

記事作成代行サイトとはAmazonで買い物をするイメージで、業者のサイトにアクセスし、記事作成代行というサービスを購入します。

記事作成の専属ライターがおり、さらに購入者と直接やり取りをする窓口の人がいます。

基本的にこの窓口の人と購入者はやり取りをし、執筆してもらいたい記事の要望を伝えます。

なので、実際に記事を執筆するライターと直接やり取りできないのが特徴です。

全てこの窓口の人経由でライターとやり取りすることになりますね。

有名どころでは、記事作成代行ドットコムアフィリエイト秘書.comなどがあります。

 

一方、個人ライターとは、アウトソーシングサイトに登録しているフリーランスライターや副業で執筆しているライターなどのことを言い、完全に個人で動いているライターです。

外注専門サイトとは異なり、ライターと直接やり取りできるところが特徴です。

有名どころでは、ランサーズクラウドワークスがあります。

 

さて、特徴はわかりましたが、それぞれどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?

実際に両方の外注先に依頼して記事を作成して頂きました。

その中で感じたメリット・デメリットをご紹介します。

 

記事作成代行サイトのメリット

記事作成代行サイトのメリット

 

ライターの執筆経験が豊富

まず、記事作成代行サイトはプロのライターが多いです。

記事を執筆することを仕事としているため、当然と言えば当然です。

新米ライターに当たる可能性もなきにしもあらずですが・・・。

しかし、品質はその経験から間違いないでしょう!

さらに、私が利用したことのあるアフィリエイト秘書では、性別まで選ぶことができました。

料理系などの記事を依頼する時は女性のライターを指定すると、実際に料理を行なっている立場から良質な記事が納品されるかもしれませんね!

 

記事の校正を徹底している

記事の校正の徹底、つまり誤字脱字がないかや本文がタイトルに沿った内容になっているかなど、文章のチェックが行われます。

作成してもらった記事に誤字脱字がないかなど、納品後に自分でチェックをする手間は省けます。

さらに、こういったチェックは自分でするという方、1文字あたりの単価を下げることで校正なしのオプションを選ぶことができるサイトもあります。

料金面で非常に融通が利くものになっています。

 

コピペは絶対ない!!

記事作成を外注へ依頼する際に最も気を付けたいこと、それは記事のコピペです。

納品された記事がコピペされたものなのか調べる術はありますが、手間となってしまいます。

それをしている時間があったら記事を書いてる方が金銭面的には効率が良いので・・・。

記事作成代行サイトではコピペを絶対しないことをウリにしているようなものなので、まずコピペはないと見て良いでしょう!

サービスというのは信頼で成り立っているので、信じても大丈夫だと思います。

 

記事作成代行サイトのデメリット

記事作成代行サイトのデメリット

 

依頼した記事に関して知識がない

一番のデメリットとしては、依頼した記事に関して、ライターは知識を有していない点です。

これは非常にキツいデメリットです。

 

例えば、「SIXPADの体験談の記事を書いてください」と依頼するとします。

ちなみにSIXPADは仮で、私も実際に他の商品についてのレビューと体験談について執筆を依頼しました。

 

しかし、ライターが実際に体験しているとは思えないので、私は次のように質問しました。

はらちゃん
商品の体験談について、もちろん実際に試すのではないと思いますが、どのように体験談執筆されるのでしょうか?どこかから集めてくるのでしょうか?

すると、次のような回答がありました。

窓口担当
ライターは実際に体験・商品の使用等は行いませんので、既存の情報を基に作成致します。

つまり、ライターは実際に体験せず、ネットなどの情報を参考に記事を執筆するということになります。

さらに次のように続きます。

窓口担当
また、ライターのお任せですと、インターネット上にある口コミを紹介する内容で、記事を作成するライターもおりますが、既存サイトからの引用は行わない形がよろしいでしょうか。

これは、他のサイトの口コミをそのまま紹介するという記事にするか、自分が体験したかのような記事にするのかという意味です。

 

結論としては、ライターは数時間程度で得た知識を基に記事を執筆するということになります。

これで特定ジャンルの専門家が執筆した記事と勝負するなんて、結果はすでに見えてますよね?

私も6記事依頼しましたが、検索上位にはまだ程遠いです。

専門知識がない、つまり検索上位に表示されるほどのクオリティはないということになります。

しかし、文章の高い構成能力から読者の目を引くこともあり、それが結果的に検索エンジンにヒットする可能性もあります。

 

納品までに時間がかかる

これはタイミング次第かもしれませんが、記事の納品までに時間を要する場合があります。

私は6記事依頼しましたが、納品時期は1ヶ月半後くらいを指定されました!

えっ?そんなかかるの?という気持ちが本音でした。

購入後に指定されたので、これはもう待つしかありませんね。

早めの納品を希望する際は、あらかじめ納品時期を問い合わせてから購入するようにしましょう!

 

個人ライターのメリット

個人ライターのメリット

 

直接連絡を取り合える

冒頭にも記載しましたが、個人ライターとは直接連絡を取り合いながら作業を進めることができます。

例えば、記事作成の進捗具合を聞いたりなど、気軽に連絡を取ることができますね。

さらに、記事作成代行サイトのように窓口に要望を伝えるのではなく、ライターに要望を伝えられることにより、認識の相違は出にくくなります。

 

ライターの経歴を確認することができる

個人ライターへ記事を依頼する際に、プロフィールや経歴を確認することができます。

私は下記の要点を重視して経歴を確認しています。

  • 自分が求めているジャンルに関して知識があるか
  • 過去にどれほど記事を執筆しているか
  • 他のクライアントからの評価はどうか

また、個人ライターには自分から仕事を直接依頼するか、もしくはライターを募集することで記事作成を依頼することができます。

 

直接依頼する場合は、ライターのプロフィールを確認して依頼できるので、プロライターに依頼することもできます。

しかし、経験が豊富なほど、文字の単価を高く要求される場合があるので注意が必要です。

 

ライターを募集する場合は、自分の指定した条件に合ったライターが募集してきてくれるので、話は進みやすいです。

しかし、募集してきただけで、その後連絡が一切取れないライターもいるので、時間が取られる場合もあります。

常識がないライターも少なくはないので、募集する際は慎重にライターを選びましょう!

 

個人ライターのデメリット

個人ライターのデメリット

 

手数料がかかる

アウトソーシングサイトが仲介して個人同士の取り引きを成立させてくれるので、どうしてもシステム手数料がかかってしまいます。

私が利用しているランサーズでは、報酬金額の20%の手数料が発生します。

2,500円の記事作成を依頼すれば、プラスで500円かかるということになります。

少々値段は張ってしまうところが痛いですね。

 

トラブルになる場合がある

個人同士の取り引きなので、やはりトラブルが発生する場合があります。

金銭面に関しては、基本的に報酬金額をサイトが預かり、記事が納品されたのを確認したらライターに支払われる仕組みなので、記事やお金の持ち逃げなどは発生しません。

なので、安心して取り引きをすることができます。

 

トラブルが発生するとすれば、認識の相違によるものです。

例えば、納品してもらった記事が意図していたものと大きく異なり、ライターに大きく手戻りが発生した場合、酷い時はトラブルになります。

特に、事前に指示していなかったことを納品後に修正してくださいと指示をすると、あまりよく思わないライターが多いです。

記事作成代行に限らず、一般的な仕事でもよくあることですね。

記事作成代行で生計を立てているライターもいるため、時間と労力というのはライターにとって非常に大切です。

トラブルを防ぐために、事前に必ず文章の構成やですます調など、お互いの意識をしっかり合わせてから記事を執筆してもらうようにしましょう!

 

外注は記事作成代行サイトに頼むべき?個人ライターに頼むべき?

どちらを選ぶべき?

それでは、外注先は記事作成代行サイトか個人ライターか、どちらにすればよいのでしょうか?

あくまで個人的な見解ですが、断然個人ライターです。

1番の理由としては、専門知識を有しているという点です!

検索エンジンが求めているものは、オリジナルで独自性のあるコンテンツです。

それは、ただ単に文章の構成を変えるだけでなく、個人の見解や体験談を述べるということです。

これは知識だけでなく実体験も有し、なおかつ特定ジャンルに特化している個人ライターのほうがもちろん得意ですよね!

検索結果上位を目指すなら、個人ライターに依頼するようにしましょう!

 

個人ライターに依頼した時の失敗談

失敗

私は自分で記事を作成つつ記事を外注していますが、やはり本業の傍らの作業なので時間がなかなか確保できません。

とにかく記事数を増やしたい一心で外注に手を付けましたが、特に下調べもせず、最初は何度か失敗したなぁ~、と思うことがあります。

これから外注するみなさんに注意して頂きたいことを、体験談をまじえてご紹介します。

 

ライターの増やしすぎに注意

最初は直接依頼ではなく、ライターを募集する人が多いと思いますが、意外とゆるい条件でも応募は集まります。

そんな中、募集してきたライターが好条件で好印象、経験も申し分なしの時、あなたならどうしますか?

 

やはり、そのまますぐに記事を依頼する人が多いと思います。

なぜなら記事を外注する人は、記事を早く投稿したいという方が多いからです。

まさしく最初の無知な私です。(笑)

外注するからには早く記事を投稿して、早く収益を得たり、サイト評価も上げたいですもんね。

 

しかし、それから数日後、さらなる好条件を提示するライターがいたら、あなたならどうしますか?

好条件ライター

経済面的に難しい場合はもちろん断ると思いますが、最初依頼したライターより条件が良い手前、依頼したい方向に傾く人が多いと思います。

この流れでどんどんライターが増えていき、費用もかかっていきます。

 

経済面的に大丈夫であれば問題ないかもしれませんが、もう一つ問題が発生します。

それは外注のコントロールと執筆してもらった記事の投稿です。

つまり、時間的問題です。

 

まず外注のコントロールですが、こちらの指示を的確に伝える必要があります。

丁寧に指示することで時間はかかってしまいますが、最初に的確な指示をしておけば、後々外注をコントロールする回数や手戻り作業は減るでしょう。

なので、ここはしっかりとこちらの指示を伝えましょう!

 

さらにライターというのは記事作成に慣れているので、速い人であれば5,000文字の記事でも半日で納品してくる場合があります。

私も5,000文字の記事を依頼したことがありましたが、わずか6時間程度で納品してくるライターもいました。

はやっ!コピペちゃうの?って感じでしたが、そのクオリティは確かなものでした。

 

その記事をそのまますぐに投稿できればいいですが、やはりそうはいきません。

なぜなら、記事の確認や添削、自分のサイト用に修正する必要があるからです。

例えば、修正すべき点として下記のようなことが挙げられます。

  • 見出しタグの変更
  • 誤字脱字の確認
  • タイトルに沿った本文になっているか
  • 画像の用意

私の場合、見出しタグにはクラスを指定して「<h2 class="クラス名">~</h2>」という風に修正しています。

さらに、ライターの作業は非常に早いですが、誤字脱字がけっこうあったりするので細かくチェックしなければなりません。

 

そして、一番時間がかかる作業、それは記事に使用するフリー画像を探してくることです。

記事に使用する画像をライターに用意してもらうことも可能ですが、その場合、単価が上がってしまう場合があります。

フリー画像であればこちらで簡単に用意できるので、その分の費用を抑えることができますが、やはり時間はかかってしまいます。

 

このように依頼しているライターが多すぎると、自分で記事を作成する時間もなくなり、記事を投稿していくのにも時間がかかります。

ライターの増やしすぎを防ぐには、依頼をかけるのを募集期間終了まで待つことが大切です。

ライターの募集期間は基本的に5日程度で締め切ったほうが、応募が集まりやすいと言われています。

それほど長い期間ではないですよね?

最初に好条件を提示してくるライターがいても、まずは募集期間いっぱいまで様子を見るようにしましょう。

そして、期間が終わったタイミングで好条件のライターに記事作成を依頼するようにしましょう!

 

レビュー記事で2,000~3,000文字程度の記事作成依頼は無意味!

アフィリエイトを実践する上で、商品のレビュー記事を書く人は多いと思います。

そこから商品が購入されれば報酬を得ることができ、またGoogleアドセンスとは異なり審査なしで広告を載せることができるASPサイトもあるため、誰でも手軽に始めることができる点から実践している人も多いですね。

この商品レビュー記事も外注へ依頼しようとしているあなた、注意が必要です。

それは、2,000~3,000文字程度の記事作成依頼では全く外注する意味がないからです。

これが本記事で一番言いたかったことであり、私の最大の過ちです。

 

個人ライターへ外注する最大のメリットとして、実際に商品を体験している人へ依頼をかけることができる点が挙げられます。

使用者のリアルな体験談を記事にすることができ、このような記事を検索エンジンは好むと言われています。

なので、ついつい商品レビュー記事をライターへ外注する人が多いですが、考えてみてください。

2,000~3,000文字程度の商品レビュー記事を依頼したとすれば、どのような記事が納品されるでしょうか?

それは、ほとんど公式サイトに載っている商品のメリットを自分の言葉に書き換えただけの記事が納品されます。

一体どういうことなのでしょうか。

 

商品のレビュー記事を書く上で、体験談の前に商品の特徴を記載することはもちろん必要です。

いきなり体験談の話に入っても、そもそもこの商品ってどんな特徴があるの?と読者は疑問に思ってしまうからです。

公式サイトが明示している効果が本当に得られるのかということを読者は一番気にしています。

 

さて、仮に体験談の前に商品の特徴を書くとすると、それは優に1,000~2,000文字程度に達し、さらに記事の序論や結論(まとめ)も書くとなると数百文字取られてしまいます。

これらの文字数を依頼した文字数から引いたものが、実際の体験談となります。

仮に3,000文字依頼し、少なく見積もって商品の説明が1,500文字、序論と結論で200文字とすると体験談は1,300文字程度になります。

しかし、1,300文字程度の体験談でどれほどの信憑性を読者に与えることができるでしょうか?

それは非常に内容の薄い体験談になっているはずです。

体験談の比率

 

よって、2,000文字~3,000文字程度の記事では十分に体験談を記載することができず、公式サイトのものをリライトしたばかりの内容の薄い記事になってしまいます。

私も一度2,000文字の商品レビュー記事を外注へ依頼しましたが、自分でも書けると思えるような内容になっていました。

それは当然です。

なぜなら公式サイトに載っている内容ばかりだからです。

 

もし、商品のレビュー記事を外注へ依頼するとすれば、最低5,000文字以上の記事にするか、お金がなく2,000~3,000文字程度の記事しか依頼できない場合は体験談だけを書いてもらい、商品の特徴は自分で書く方が良いでしょう。

その方が、本来自分が一番欲しい体験談の記事をより多く得ることができます。

ただし、その分自分の労力と時間を割いてしまうので、自分と相談しながら慎重に進めるようにしましょう!

 

効果の証拠写真があるか事前にライターへ確認!

前章と同様にこちらも商品レビュー記事に関することになりますが、商品によっては体験談だけでは満足できないのが読者の本心です。

それでは他に何が必要なのか、それは実際に効果が得られた証拠写真です。

 

例えば美白に関する記事を読む際、いくら体験談に立派なことが書かれていても、実際の写真がない記事をあなたは簡単に信じますか?

『〇〇美容液を2ヶ月使用した結果、以前とは比べものにならないくらい美肌になりました!!』

これだけでは簡単に信じられないですよね。(笑)

そうです、商品のレビュー記事は実際の使用前後の写真がないと、読者の信頼は得られません。

 

さて、この使用前後の写真もライターへ依頼するわけですが、先ほども記述の通り、画像を含めると記事の単価は上がってしまいます。

写真を依頼する際は経済的に余裕があるときにしましょう。

さらに、ライターがいくら美白のジャンルが得意といっても、知識があるだけで実際の体験談や画像がないことはざらです。

効果ありきの商品レビュー記事を依頼するときは、証明できる写真があるかなど、事前に必ずライターへ確認するようにしましょう!

 

コピペ記事、リライト記事を納品される可能性がある

個人ライターには学生から主婦、プロライターまで様々な方々が活動しています。

そんな幅広い人が利用しているからこそ気をつけたいこと、それはコピペ記事やリライト記事の納品です。

ライター応募時に注意書きとして「コピペ記事やリライト記事はNG!!」と記載していても、納品してくる人はいます。

コピペ記事やリライト記事にお金をかけるなんて、バカらしいですよね?

 

このような事態を避けるために、前述の通りライターの評価を見るという方法もあります。

しかし、この評価を鵜呑みにするのも実は危険です!

 

私が利用しているランサーズでは、認定ランサーと呼ばれる肩書きがあります。

ランサーズから認められたライターということですね。

認定ランサー

 

一見コピペ記事など絶対にありえないライターに思えますが、私は過去に認定ライターからコピペ記事を納品されたことがありました。

ひどい話ですよね?

 

それでは、実際にコピペを行っているかを調べるにはどのようにすればよいのでしょうか?

それはコピペチェックツールを利用することです。

コピペチェックツールには無料で使用できるものが多くあり、ソフトのダウンロードなしでネット上で使用できるものもあります。

今回は私が普段利用しているCopyContentDetectorというネット上で使用できるソフトの使い方をご紹介します。

 

CopyContentDetectorの使い方

実際に納品されたほぼコピペの記事のチェック結果を例にご紹介します。

1.CopyContentDetectorへアクセスします。

CopyContentDetector

 

2.文章を登録の「調査対象テキスト」の欄に、コピペチェックを行いたい文章をコピーします。

調査対象テキスト

 

3.「チェックをする」ボタンをクリックします。

「チェックをする」ボタン

 

4.画面が切り替わるので、そのまましばらく待ちましょう。チェックが完了すると、画面右上に完了通知が表示されるので、その後「F5」キーを押して画面を再読み込みします。

チェック完了

 

5.コピペチェック結果一覧に「詳細表示」ボタンがあるので、クリックします。

「詳細表示」ボタン

 

6.解析結果が表示されます。

解析結果

残念ながら、リライトされていると完璧なチェック結果は望めません。

しかし、画面下にスクロールすると入力した文章と類似した文章があるサイト記事を表示してくれます。

類似サイト記事

さらに該当サイトの文章を解析し、類似した文章を色付きで表示してくれます。

類似文章

チェック手順としては非常に簡単でそれほど時間を割かれることはないですね。

類似文章が多い場合は該当サイトを一度見てみて、コピペ記事やリライト記事になっていないか必ず確認するようにしましょう。

 

文字単価は最初から上げすぎない

初心者にありがちな行為として、とりあえずやってみよう!というのがあります。

仕組みをよく理解しないまま利用するということですね。

 

記事の外注における失敗例として、文字単価の設定ミスが挙げられます。

記事を外注する際の1文字あたりの単価としては、1文字1円が一般的と言われていますが、実はもっと低い単価でも大丈夫です!

私はライターを募集する際、1文字0.5円で募集しています。

これで本当に応募が集まるの?と思われる方も多いと思いますが、意外と応募が集まります!

 

当初は私もなんとなくで始めてしまい、1文字単価1円が相場ということだけわかっていたので、その通り1文字1円で募集をかけました。

すると、すぐに募集が集まりプロライターの募集もありました!

しかし、それでコピペ記事を納品されたのは今となっては苦い思い出です・・・。

 

ともあれ1文字1円で外注を進めていたのですが、やはり外注費がどんどん膨れ上がっていきます。

検索上位を目指すのであれば1記事5,000文字くらいはいきたいところですが、その場合システム手数料・消費税込みで6,000円は超えてしまいます。

けっこうな値段になりますよね?

作成してもらった記事にそれほどの収益が見込めるなら価値はありますが、もちろん投稿してみないとわかりません。

 

そんな金銭面で頭を抱えていた時に、一回1文字0.5円で応募してみました。

やはり1文字1円の時よりかは応募が集まりませんが、それでも応募は待てば必ずあります!

私の場合、この文字単価で実績が300以上あるライターの方から応募があり、今も継続してお世話になっています。

文字単価

最初は1文字1円に設定しがちですが、0.5円からでも待てば良きライターに出会うことはできますので、まずは1文字0.5円から外注を始めることをオススメします!

 

記事を外注するときのまとめ

記事を外注するときの注意点をご説明しました。

まず、外注先には「記事作成代行サイト」と「個人ライター」があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

そして、総合的に判断すると、専門知識を有している「個人ライター」へ依頼するのがおすすめです。

しかし、個人ライターへ依頼する際は、ライターの雇いすぎと商品レビュー記事に注意する必要があります。

外注へは作業前に適確に指示を与え、良質な記事を仕上げてもらうようにしましょう!!

ご覧頂きありがとうございました。

【Amazon】1,000円分のポイントがもらえる
キャンペーンを実施中!
Amazonチャージ

Amazonキャンペーン

皆さんが普段利用しているAmazonの支払い方法を現金に変更するだけで、1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンを、現在Amazonが実施中です。

1,000円分のポイントに加え、最大2.5%の還元を受けられるサービスも同時に適用可能!

クレジットカードよりも遥かに還元率の良い購入方法で、お得にAmazonでお買い物しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です